top of page

プロフィール

演奏画像.jpg

神奈川県横浜市出身。ルーテル学院大学院総合人間学部臨床心理学科卒業。

10歳のときに津軽合奏団“KAZE”のコンサートを聴いたことをきっかけに、津軽三味線を習い始める。津軽三味線・民謡を高橋ゆきじ、高橋流家元高橋祐次郎、仲原真理子各師に師事。唄付けを清野明子に師事。太鼓・唄を木津茂理に師事。名取名、高橋祐希穂。

2007年、和洋楽器グループコンテストにて審査員特別賞受賞。

2008年、和の響きグループコンテストin塩原にて優秀賞を受賞。

2010年、全国津軽三味線コンクール大阪大会一般女子の部第3位入賞。

同年、国際交流基金派遣事業による邦楽公演in上海万博「日本のうた囃子~唄、笛、三味線、太鼓による日本の響き~」に参加。

2014年、韓国にて“Jeonju Int’l Sori Festival”にユニット“凪”として参加。

同年、和太鼓グループ東京打撃団とともに“Grupo 月の浦”としてメキシコ公演に参加。いずれも弾き唄いの演奏スタイルで、日本の民謡を海外に紹介する。

2016年、日本民謡協会民謡民舞北東京大会で総合優勝(道南口説 唄)

2019年、全日本津軽三味線競技会名古屋大会 一般女性の部優勝。

2019年、津軽三味線全日本金木大会個人A級戦にて大條和雄賞受賞。

bottom of page